ONE's ENGLISH DOJO

夢や目標を達成するチカラを鍛える道場

Θうげっ、声が出ない!喉が痛くて英語の音読がキツイときの原因と対策

喉痛い 対策
2015/3/14作成
2015/6/13更新

 

たるお です。ボンジュール( ̄∠ ̄)ノ

 

英語を上達させるには、英語を声に出すことが大切ってよく言いますよね。僕自身の経験からも、その意見にすんごく賛成しています。

 

じっさいに、いろんな本でも同じことを言っていて、英語学習者の中にも実践している方は多いんじゃないでしょうか。

 

ただですね、この時期ならではの問題があるんです。問題というか事故というかアクシデントというか。致命的な弱点なんですよ。それが、

 

 

うげっ!
こえが、、、でない。
なんか喉が痛ぇ
 

 

 

これなんですよね!

 

この時期、とくに冬や春って、空気が乾燥していてノドに負担がかかるので、痛めやすい状態になってるんですよ。僕もよく痛めてました。

 

というわけで、今日は喉を痛めってしまった場合の英語学習法や予防方法、普段の対策について話していこうと思います。一緒にノドの痛みとオサラバしましょ♪

 

SPONSERD LINK

 

 

▼目次

 

SPONSERD LINK

 

 

 

1. なんで喉を痛めたんだ?

喉 痛み 原因

 

喉に悪いことばっかりしてる場合は問題外なんですけど、英語を読むときだけ痛むっていう人もいるんですよね。その場合に限っては、緊張している可能性が高いです。緊張して喉をしめた状態で声を出しているんですよ。

 

いっぽうで、日本語で話しているときも、英語で話しているときも、どっちも同じように喉が痛むんなら、1度の練習量が多すぎるんです。

 

何度も繰り返し読むべし

 

みたいに参考書なんかによく書いてありますよね。ただ、これは休憩なしのぶっ通しで1度に読めということじゃないんです。疲れてきたら休憩したって大丈夫なんですよ♪

 

 

 

2.喉が痛い日の音読はどうしよう

音読 喉痛い

 

 一旦我慢しましょう。悔しいですけど。ここで無理してしまうと、逆に後々ひびいてきて、入院なんてことになっちゃいます。喉から咳、咳から気管支炎、気管支炎から肺炎とかシャレにならないじゃないですか。

 

ただまあ、代わりと言っちゃなんですが、大きな声を出して練習できないときでも、英文の理解を深められる方法があるんですよ。

 

実際の発声のかわりにハミングを使って、アクセントやリズム、間の取り方などの練習をするという方法です。

 

ハミングというのは、口を閉じながら「フ~ン、フ~ン」と鼻歌を歌うようなイメージです。英語の発音記号でいうとmの音ですね♪

 

ハミングをもっと詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてください♪

ハミングは「フ~ン、フ~ン」と歌っているだけでは自分にしか聴こえない響かない 良いハミングのやり方とは:永井千佳の音楽ブログ:ITmedia オルタナティブ・ブログ

 

ちなみに、ささやくような声で音読しようとする人もいますよね。「小さい声でささやけば周りにも聞こえにくいし、喉の負担も軽そうだし」みたいに。

 

 

絶対やめてください!

 

 

喉のいちばん傷んでいる部分を、無理やり動かすのが”ささやき声”なんですよ。じつは喉を閉めたりする動きって、負担がスゴく大きいんです。ほんと気をつけてください!

 

 

3. 喉を痛めないためのケア

喉の痛み 予防

 

喉は筋肉などと同じで、日によって状態が変わってきます。そこで、常に喉を良い状態を保てるように、日々の生活で喉をケアする方法をご紹介します♪

 

 

3.1 健康でいること

 

あたりまえですが健康は全てにおいて大事なことです。喉にとって風邪は大敵なんですよ。風邪を引くと喉がイガイガしたり、最悪の場合は声が枯れたりしますよね。

 

そうならないためにも、適切な食事・運動・睡眠をとり、風邪を引かない身体作りを心掛けましょう。

 

 

3.2 喉を潤った状態に保つ

 

乾燥は喉にとって大敵です。英語の音読前や音読中には水分をちゃんと取って定期的に喉を潤すようにしましょう。身体への吸収が早いスポーツドリンクはお薦めです。また、冷たいものより常温のものが良いですよ。

 

「お茶が好きだ!」と言って、ウーロン茶や緑茶などを飲む人も多いですよね。ただですね、ウーロン茶は喉の潤滑を悪くすることがあるので、なるべくなら避けた方が無難です。

 

 

3.3 マスクをつけて寝る

 

寝る時にマスクをつけると、喉が乾燥しにくくなります。それだけではなくて、細菌などからも守ることができるんですよ♪

 

普通のマスクよりは少し高いですが、試してみた結果、濡れマスクはオススメです。どうしても買いたくない場合は、綿マスクの中のガーゼを濡らしてください♪

 

 

3.4 できるだけ咳をしない

 

咳をすると喉(特に声帯)に負担がかかるんでヤメましょう!

 

と言っても、咳は生理現象なので、絶対にしないというのは無理な話ですよね。なので、ある程度は仕方ないですが、本当にひどい場合は病院で薬をもらうなどして、なるべく咳をしないようにしましょう。

 

 

3.5 食塩水を使ったうがい

 

「風邪を引いちゃったかな?」

「なんか喉の調子が良くないな。。。」

 

と感じたら、ぬるま湯に塩を溶かした食塩水で”うがい”をするのが効果的です。うがいの時は喉の奥まで食塩水が届くよう、上を向いて舌を上に突き出すようにしてしっかりとやりしましょう。

 

うがいは風邪の予防にもつながるので、普段から徹底して習慣にするよう心掛けていくと一番大切な健康にも結びつきますよ♪ 

 

 

3.6 喉を休める時間を作る

 

声を長時間出し続けるのは、喉にとって全然良いことじゃないんです。声帯だって、ときには休息が必要なんです。少しでもいいので、たまには声を出さない時間を作ることを心掛けましょう。

 

 

3.7 肺活量を鍛えよう

 

喉のケアに肺活量?」と不思議に思うかもしれないですね。なんで肺活量を鍛えることが喉のケアに繋がるかと言うと、肺活量があまりない状態で大きな声を出そうとすると、その負担が喉にくるからなんです。

 

逆に、肺活量が多ければ、喉に負担をかけることなく大きな声を出すことができるというわけなんです。

 

 

4. 喉のためのオススメ食生活

喉に良い食事

 

今度は食事について、喉のために良いことと悪いことをお話していきます。さきほどウーロン茶はあんまりよくないと話したんですけど、その他にも少しずつ意識すると良い効果が出るようになりますよ♪

 

 

4.1 飴を舐めよう

 

飴には唾液を出す効果があるんです。乾きやすい口の中を潤すためにも、ちょこちょこ飴を舐めるのは効果的ですよ♪

 

口の中が潤えば、気道に入り、喉も潤います!

 

「飴はすぐに噛み砕いちゃうぜ!」という人には、ガムなどもオススメです。飴を舐めるのと同じような効果を発揮してくれます。

 

 

4.2 塩分は控えましょう

 

塩には脱水作用があるんです!

 

塩分を取りすぎると、身体は体内の水分を集めて濃度を薄くしようとするんです。その結果として喉が渇いてしまうんですよね。というわけで、とくに英語の音読前なんかには、できるだけ塩分を控えるようにしましょう。

 

 

4.3 膜を作る食べ物は控える

 

  • チョコレート
  • 牛乳
  • アイスクリーム
  • ヨーグルト

 

これらの食べ物は喉に膜を作ってしまいます。カラオケなんかに行った時、こういった食べ物を食べたり飲んだりして声が出にくくなったことありませんか?

 

喉に膜が出来てしまうと声が出にくくなって、余計な力が入るので、負担がかかってしまうんです。痛めちゃうんです。音読前や音読中は控えるようにしましょう。

 

ただまー、僕の好物でもあるので辛いっす 泣

 

 

4.4 カフェインを控える

 

カフェインには利尿作用があって、身体の水分を外に出してしまうんです。そうすると喉も乾燥してきちゃうので、極力カフェインの入った飲み物は控えるようにしましょう。

 

カフェインが含まれる飲み物は、

 

  • コーヒー
  • お茶
  • コーラ
  • 栄養ドリンク

 

などがあります。

 

 

5. 最後に(裏技あり)

喉 ラーメン

 

さて、いかがだったでしょうか?

 

今回ご紹介した方法は、じっさいに声を仕事にしている方々が日頃から意識していることを集めてみました。

 

僕も喉では苦しい思いをしました。

 

音読や英会話など、周りの事なんて気にせずに頑張る姿はカッコいいですが、くれぐれも喉は大切にしてくださいね♪

 

 

P.S.

 

ちなみにこんな方法もあります(笑)

 

 

ラーメンは結構いいみたいですよ♪

 

ではでは!

 

 

最後まで読んで戴きありがとうございます。

 

最後に、今日の記事があなたの役に立ったら、ぜひ、下の「いいね!」や「ツイート」「はてぶ」ボタンを押して、あなたの友人にも今日の記事をシェアしていただけると嬉しいです♪

 

たるおの中身ってどんな人?人間なの?